※令和7年4月1日以降に転入された方が対象となります。
若者や子育て世帯の移住を促進し、地域の活力向上を図るため、市外から転入し定住しようとする人が、市内の賃貸物件に居住した際の家賃の一部を補助します。
補助対象額 | 補助対象経費 | 補助対象期間 | 補助対象者 | 申請について〈初めて申請される方 ・2年目以降の方〉 | 対象者チェックシート | 申請書ダウンロード| 提出・お問合せ先
補助対象額
家賃(※補助対象経費)の2分の1を補助します。
若者⇒月額上限2万円
子育て世帯⇒月額上限3万円
補助対象経費とは
月額家賃から住宅手当を控除した額です。
●賃貸借契約に定められた実家賃が対象です。※共益費、管理費、駐車場使用料、その他住居以外の費用は除きます。
●対象となる家賃は、居住のために賃貸借契約を締結した市内の賃貸住宅です。ただし、下記の㋐~㋒の住宅を除く。
㋐国または地方公共団体が整備する住宅 (地方公共団体がその整備に要する費用の一部を負担して整備の推進を図る住宅を含む。)
㋑会社、国及び地方公共団体等がその社員、職員等を居住させる目的で管理する社宅や寮等の住宅。
㋒賃借人及びその世帯構成員の3親等内の親族が所有する住宅
補助対象期間
申請日の属する月の翌月から連続する2年間
〈例〉 令和7年7月に申請された場合⇒令和7年8月1日から令和9年7月末日までの2年間
補助対象者〈下記の要件を全て満たす方が対象です〉
■若者または子育て世帯のいずれかに該当する人
★若者:申請時点で39歳以下である者
★子育て世帯:申請時点で中学生以下の者が属する世帯
□令和7年4月1日以降に伊賀市に転入した方で、転入日前1年以内に、伊賀市に住所を有していない方
□補助金の交付決定日から3年以上、伊賀市に定住する意思を有する方
□伊賀市内に所在する賃貸住宅と賃貸借契約を締結した賃借人であること
□賃貸住宅の所在地において交付対象者及びその世帯構成員が伊賀市の住民基本台帳に登録され、現に居住していること。
□申請者の転勤、出向(交付対象者の意思にかかわらず就業先が命令できる場合を含む。)、 医療施設又は福祉施設への入所、学校への入学等による一時的な居住ではないこと。
□申請者が生活保護法の規定による住宅扶助その他公的制度による家賃補助等を受けていないこと
□申請者が市税を滞納していないこと
□申請者及びその世帯構成員が暴力団員又は暴力団関係者でないこと
□補助対象経費について、国、県又は市による他の補助金等の交付を受けていないこと
申請について ※毎年度申請が必要です。
初めて申請される方
1.交付申請書提出
<提出期限>転入日から3か月以内(転入日は、事前に住民票で確認してください)
→交付決定となった場合、伊賀市から「交付決定通知」を送付いたします。
<必要書類>
・交付申請書(様式第1号)
・誓約書(様式第2号)
・同意書(様式第3号)
・世帯全員の住民票の写し
・賃貸借契約書の写し
・転入日から過去1年伊賀市に住んでいないことが分かる書類(住民票の除票や戸籍の附票など)
2.実績報告書提出
<提出期限>交付決定を受けた年度の3月31日までに提出
→交付確定となった場合、伊賀市から「交付額確定通知」を送付いたします。 送付後、1か月ほどで指定口座に振り込まれます。
<必要書類>
・実績報告書(様式第8号)
・住宅手当支給等証明書(様式第9号)
・家賃を支払ったことが分かる書類(通帳口座やクレジットカードなどの写し)・口座振替依頼書
2年目以降の方
1.交付申請書提出
<提出期限>4月末までに提出
→交付決定となった場合、伊賀市から「交付決定通知」を送付いたします。
<必要書類>
・交付申請書(様式第1号)
・誓約書(様式第2号)
・同意書(様式第3号)
2.実績報告書提出
<提出期限>交付決定を受けた年度の3月31日までに提出
※3年目の方は、補助対象期間が終了後、必要書類を提出ください。
→交付確定となった場合、伊賀市から「交付額確定通知」を送付いたします。 送付後、1か月ほどで指定口座に振り込まれます。
<必要書類>
・実績報告書(様式第8号)
・住宅手当支給等証明書(様式第9号)
・家賃を支払ったことが分かる書類(通帳口座やクレジットカードなどの写し)・口座振替依頼書
対象者チェックシート
申請書ダウンロード
注意事項
・本補助金は毎年申請が必要です。
・家賃や住宅手当の金額に変更があった場合は、すぐに変更承認申請書(様式第6号)を提出してください。
提出・お問い合せ先
〒518-8501 三重県伊賀市四十九町3184番地
伊賀市役所地域力創造部地域創生課 移住定住係
TEL:0595-22-9680
FAX:0595-22―9672
E-mail: